セブブルーオーシャンアカデミー(Cebu Blue Ocean Academy)へ2018年8月に2週間ほど留学したので、僕の体験談を詳しく紹介したいと思います。
当ブログの紹介でセブブルーオーシャンへ留学されますと、アマゾンギフト1,000円分をプレゼントさせていただきます(記事下部に詳細)。
ぜひ当ブログをご利用くださいね!
目次
しっかり勉強できて環境も良く、リゾートも楽しめそうだったから選んだ
僕がセブブルーオーシャンを留学先に選んだ理由としては、次の3つがあります。
- 授業の質がしっかりしてそう
- ジムもあり、宿泊施設の環境も良さそう
- マクタン島の海沿いにあり、リゾートも楽しめそう
僕が探していたのは、「勉強も遊びもしっかり楽しめて、環境が良いところ」でした。
他もいろいろ探していましたが、1番ここが自分にあっていると思ったのでここを選びました。
実際に留学を終えてみて、セブブルーオーシャンを選んで良かったと思っています。
フィリピンは日本と違うところもたくさんあってカルチャーショックもありましたが、この留学は本当に楽しかったです。
この記事では、私の経験を元に「実際どうなの?」というところを伝えていきたいと思います。
外部寮ExecutiveでGeneral ESL2週間のプランを選んだ
僕が実際に選んだプランは次になります。
- コース:General ESL
- 部屋:外部寮Executive(1番高い1人部屋)
- 期間:2週間
コースは「General ESL」
- マンツーマンレッスン:50分 × 5コマ
- グループレッスン:50分 × 2コマ
- その他:オプションクラス 50分 × 1〜3コマ
General ESLは1番オーソドックスなコースで、特にこだわりもなかったのでこれを選びました。
オプションクラスは自由に選べるもので、私は映画を題材にして勉強できる「Audio Visualクラス」を選びました。
部屋は「外部寮 Executive」
- 3人部屋
- 2人部屋(海と反対側)
- 2人部屋(海側)
- 1人部屋/外部寮Superior
- 外部寮Deluxe
- 外部寮Executive
1人部屋が良かったのですが、Executiveしか空いてなかったのでそれを選びました。
2週間はほんとに短かった。週末1回だからね?
大学の休みとかの関係で2週間だったのですが、2週間はほんとに短かったです。あっという間でした(これは個人差あるかも)。
なんといっても週末が1回しかないですからね。祝日がなければ休みが2日しかないです。
セブでの遊びといえばアイランドホッピング、ジンベイザメと泳いだり、ダイビング、モールに行ったり…など。週末1回は厳しいところ。
祝日が2日あったので一通り楽しめましたが、4週間ならもっといろいろできたな〜って感じです。
ダイビングライセンスも取りたかったですが、時間がなくて諦めました。
授業の詳細:先生の質が高く、楽しかった
結論からいうと、セブブルーオーシャンの授業はとても良かったです。
先生の質も高く、毎回の授業も楽しかったです。
セブの他の学校に留学経験のある友達も「他の学校では先生を変えることがあったけど、ここはみんないい先生」と言っていました。
1日の流れ
僕はGeneral ESLでマンツーマン5コマ・グループ2コマに、オプション1コマを取っていました。なので1日の流れはこんな感じ。
- 8:00 マンツーマン
- 9:00 マンツーマン
- 10:10 グループ
- 11:00 マンツーマン
- 12:00 昼ごはん
- 13:00 グループ
- 14:00 空きコマ
- 15:10 マンツーマン
- 16:10 空きコマ
- 17:10 マンツーマン
- 18:00 夕ごはん
- 19:00 オプション(グループ)
※ちなみに金曜日は1コマ40分(普段は50分)で前倒しになります
こんな感じで朝8時から夜8時までクラスがあるので、充実しています。
空き時間は1階のカフェでまったりできます(教室は2・3階)。
コーヒー、マンゴーシェイクも美味しかったです。
マンツーマンレッスン
マンツーマンレッスンはこんな感じの個室で先生と1:1です。
自分のペースに合わせてくれるので、のびのび英語で話せます。
グループクラス
グループクラスは先生1人に対して生徒が2〜4人という形。
他の国の人と交流できる良い機会で、気分転換にもなって楽しかったです。
授業内容はレベルによりますが、リスニングやディスカッションといったものでした。
オプションクラス
オプションクラスは1〜3コマ自由に取ることができます。取らないのもOK。
- ZUMBA Class
- Guitar Class
- Morning Listening Class
- Vocabulary Class
- Audio Visual Class
- Monitored Self-Study
- Job Preparation Class
- Basic Pronunciation Class
- Intermediate Grammar Class
- Intermediate Speaking Class
ズンバ(ダンスみたいなの)やギターのコース(購入必要)もあります。
僕は映画を題材に表現や聞き取りを勉強する「Audio Visual Class」をとりました。4人のグループクラスで、映画のストーリーも楽しみながら勉強できたので良かったです。
コース詳細・料金表
コース詳細や料金については以下の記事でわかりやすくまとめています。

実際にかかった総額や見積もりについても紹介しているので参考にしてみてください。
英語力は確実に伸びた!
英語力は確実に伸びたと実感しています。
はっきり言って、僕のこれまでの英語は「受験のための」英語でした。それか論文を読むのに使うくらいです。
そのため、実践的な英会話というのは全くだめで、英語を使うのにストレスしかなかったのですが、この留学で英語で会話するのに全くストレスを感じなくなりました。
それはセブブルーオーシャンの先生が発音や表現を丁寧に教えてくれたからです。
また、こっちが話す時はしっかり耳を傾けてくれるので、話す練習をたくさんすることができたからです。
日本で英語の勉強をするのと、英語の中で英語を勉強するのはこうも違うのかと思いました。
1回留学をするだけでも英語学習のモチベーションはかなり変わります。継続的に英語を勉強していく上でも、留学はすごく価値があると思います。
外部寮での滞在は快適!けど通学が少し面倒だった
僕は1人部屋が良かったので、外部寮Ocean Cruise Hotelの方に泊まっていました。
船みたいな形でかわいい。
他に空いていなかったので外部寮の一番高い部屋「Executive」でした。
エアコンも普通に効くし、トイレとバスルームも別、部屋も広いので快適でした。ベッドはクイーンサイズが2つ。笑
一つ欠点を挙げるとすると、ホテルからアカデミーは徒歩3分。
内部寮(EGIホテル)はアカデミーのすぐ横なので便利さが違います。あと海を一望できるのも少し羨ましかったり。
2人、3人部屋で良い人は内部寮がいいと思います。
外部寮「Ocean Cruise Hotel」の詳細
Ocean Cruise Hotelの詳細はこちらの記事で詳しく書いています。

部屋の内装、ホテル周り、アカデミーまでの道の写真なども掲載しているので、参考にしてみてください!
食堂のご飯はぼちぼち
朝・昼・夕と食堂でご飯が食べられます。
感想を一言でいうと「ぼちぼち」笑
フィリピンのご飯は期待していなかったのですが、日本や韓国も出てきて美味しいメニューもありました!
この親子丼は美味しいほうでした。
やっぱり日本ほど良くはありませんが、思ったほど悪くはなかったです。
特に食べられないものもありませんでした。
食事については、こちらの記事で詳しくまとめています。

他の写真も載せているので、ぜひご覧ください。
半分以上日本人?年齢や男女比は?
8月の夏休みシーズンに行ったので日本人が多かったです。半分以上は日本人だったと思います。
年齢でいえば大学生くらいが1番多かったです。高校生もいました。
もちろん30代以上の人もいました。韓国人の人とか。
あと、家族で来られている人もいました。
男女比でいえば、女子の方が多いイメージです。んー、女子の方が多かったですね。
留学にきてるだけあって素敵な人が多くて、いろんな話が聞けて楽しかったです。
休日はアイランドホッピング、ジンベイザメ、モール…とめっちゃ楽しかった
休日はアイランドホッピングに行ってシュノーケリングしたり、ジンベイザメと泳いだり、ショッピングモールに行ったりとすごく充実していました。
1人で来ている人が多いので何人かで適当に集まって遊びにいく、という感じ。
アカデミーはマクタン島にあるので、大きなショッピングモールがあるセブシティやジンベイザメと泳げるオスロブへ行くには時間がかかります。
- アカデミー → セブシティ:タクシーで1時間
- アカデミー → オスロブ:タクシーとバスで4,5時間
ですがアカデミーは海に近いので、アイランドホッピングやパラセーリング・バナナボートはやりやすいです。
他にも安い居酒屋が近くにあったり、美味しいレストランもあるので毎日どこかに飲みに行ってましたw
ビール1瓶130円とかですからね〜w
なぜもっと早いうちに留学しなかったのか・・・
この留学が初めての留学でしたが、「なんでもっと早いうちに留学に行かなかったのか。。。」と思うくらい良かったです。
留学は単に英語力の向上だけではなく、畑違いの人たちや違う国の人と交流できる最高の機会です。
セブのキレイな海を楽しめる!というのも魅力ですが、日本とは全く違う文化を体験することで自分の世界も広がります。
言ってしまえばフィリピンは日本より環境が悪いですが、逆に日本がいかに恵まれているかも思い知らされます。
そういった意味で、英語を勉強しながら他の国の人と知り合えて、異文化を体感できて、キレイな海も堪能できるセブ留学は本当に良かったです。
いますぐ、借金してでも行く価値は十分あると思います。
日本に比べてフィリピンは不便なことも多いですが、マイナス面を含めてもセブ留学、セブブルーオーシャンでの留学はオススメです。
当ブログ「君のセブ留学」の紹介でアマゾンギフト1,000円分プレゼント!
当ブログ「君のセブ留学」の紹介でセブブルーオーシャンアカデミーに入校していただくと、アマゾンギフト1,000円分をプレゼントしています。
- 公式サイトの「オンライン入学申請」にアクセス
- フォームに入力
- 「お問い合わせ」欄に紹介コード【cebu03】を忘れず記入
- [お申し込み] で完了
アマゾンギフトは、セブブルーオーシャンより入校の確認が取れ次第、こちらからメールで送らせていただきます。
上記の入学申請完了後、
- 当ブログの「お問い合わせ」にアクセス
- お名前:フルネームで記載
- 題名:「入校申請完了」としてください
- メッセージ本文:カリキュラム・留学期間・部屋タイプを記載
- [送信] で完了です
- 確認がとれ次第、入力いただいたメールアドレスへアマゾンギフトを送付します
公式サイトは↓のボタンからもアクセスできます。
セブブルーオーシャンアカデミーに関する相談を個人的に受け付けていますので、気軽に「お問い合わせ」からご相談くださいね。
セブブルーオーシャンアカデミーの関連記事
僕が留学で行ったセブブルーオーシャンアカデミーに関する記事をまとめています。
まず写真でざっと確認したい方はこちら↓

授業や生活、遊びがどんな感じだったか知りたい方はこちら↓

料金や実際かかったお金を知りたい方はこちら↓

外部寮ってどうなの?って方はこちら↓

食事の写真を見たい方はこちら↓

実際に僕が使ったセブ島留学エージェントのことを書いています↓

当ブログの紹介でセブ島留学センターを使うと1,000円割引になるので、詳しくは↑の記事をご覧ください。
(方法は紹介コード「cebu03」をフォームに入れるだけ)
留学準備に関する記事
留学で失敗しないためにも、留学前にぜひご覧ください!


コメントを残す