セブブルーオーシャン(Cebu Blue Ocean Academy)に2週間留学に行ったので、そのときの食事を写真で紹介したいと思います!
目次
ご飯は日本・韓国むけになっている
Cebu Blue Ocean Academyは韓国人が経営しており、留学生は日本人や韓国人が多いです。
そのため、ご飯も日本人や韓国人むけになっています。
ちょっと辛めの料理も出てきます。
ご飯の料金は無料!
食堂で出されるご飯は料金に含まれているので、ご飯の度に払う必要はありません。
料金に含まれているので、朝昼晩としっかり食べたいですね!
食堂(カフェテリア)
食堂はアカデミーの1階にあり、授業は2階・3階なので移動が楽です。
授業の1分前に食べ終わっても間にあいます笑
ちなみに食堂のすぐ隣がジムでガラス張りなので、トレーニングしてる人がまる見えです。
準備中の食堂。奥に見えるのはエアコンです。
こんな感じで料理が用意されていて、セルフで好きなだけ取っていく形式です。
お箸、スプーン、フォークひと通り用意されています。
飲み物は水、オレンジジュース、マンゴージュース、お茶(甘い)なんかがあります。
朝ごはん
朝ごはんは以下の時間で提供されています。
- 平日:6:30〜8:00
- 休日:8:00〜9:00
外部寮(Ocean Cruise Hotel)では、休日の9:00〜10:30のみ、3階のテラスで同じような朝ごはんが食べられます。
目玉焼き にパン、ベーコン、野菜、おかゆとフルーツ。
韓国のおかゆ?は味がついてて結構おいしかったです。
上の黒いのは刻んだ韓国のりです。
パンの間にベーコンか何かをはさんでもらったような・・・
この日は味噌汁つき。
左上のおにぎりはぺちゃぺちゃしててまあ、うん。って感じ。
パンはピーナッツクリームみたいなのが塗られてたかな?
この日も味噌汁あり。
右上はバナナのパンケーキ。ふわとろでおいしかった!
昼ごはん・夜ごはん
写真が暗くて黒く写っていますが、右上は鶏肉を甘辛くパリッと焼いたもの、左下のは味噌汁です。
鶏は普通においしかったです。他は可もなく不可もなく。笑
右下のは骨つきのフライドチキン。
親子丼と左上のは白味魚のやつ。
このご飯が一番おいしかったかも。
左上のはじゃがいも。あと竜田揚げみたいなの。
はるさめ・・・?
ゴツゴツした骨つき肉とニンジンのおかず。
ポテトチップも!
肉じゃがみないなの。写真写りが黒い。。
まとめ:食堂のご飯は悪くない。美味しいメニューもあるよ!
フィリピン人がやってるそこらへんの店は衛生環境が悪そうで「大丈夫か?」ってかんじですが、アカデミーの食事はまだちゃんとしています。
野菜は日本ほど新鮮でキレイではないですが、食べられます。
全部が全部ではないですが、美味しいメニューもあります(親子丼とか)。
不味くて食べられない、というメニューはなかったので特に困ることもありませんでした。
アカデミーの近くにはいろんなレストランがあって楽しめますし、不満はなかったです!
当ブログ「君のセブ留学」の紹介でアマゾンギフト1,000円分プレゼント!
当ブログ「君のセブ留学」の紹介でセブブルーオーシャンアカデミーに入校していただくと、アマゾンギフト1,000円分をプレゼントしています。
- 公式サイトの「オンライン入学申請」にアクセス
- フォームに入力
- 「お問い合わせ」欄に紹介コード【cebu03】を忘れず記入
- [お申し込み] で完了
アマゾンギフトは、セブブルーオーシャンより入校の確認が取れ次第、こちらからメールで送らせていただきます。
上記の入学申請完了後、
- 当ブログの「お問い合わせ」にアクセス
- お名前:フルネームで記載
- 題名:「入校申請完了」としてください
- メッセージ本文:カリキュラム・留学期間・部屋タイプを記載
- [送信] で完了です
- 確認がとれ次第、入力いただいたメールアドレスへアマゾンギフトを送付します
公式サイトは↓のボタンからもアクセスできます。
セブブルーオーシャンアカデミーに関する相談を個人的に受け付けていますので、気軽に「お問い合わせ」からご相談くださいね。
セブブルーオーシャンアカデミーの関連記事
僕が留学で行ったセブブルーオーシャンアカデミーに関する記事をまとめています。
まず写真でざっと確認したい方はこちら↓

授業や生活、遊びがどんな感じだったか知りたい方はこちら↓

料金や実際かかったお金を知りたい方はこちら↓

外部寮ってどうなの?って方はこちら↓

食事の写真を見たい方はこちら↓

実際に僕が使ったセブ島留学エージェントのことを書いています↓

当ブログの紹介でセブ島留学センターを使うと1,000円割引になるので、詳しくは↑の記事をご覧ください。
(方法は紹介コード「cebu03」をフォームに入れるだけ)
留学準備に関する記事
留学で失敗しないためにも、留学前にぜひご覧ください!


コメントを残す